岩手県 九戸郡 洋野町

  • 岩手県立種市高校の南部もぐり実習

  • 県内外の愛好家が集まるサーフィン

  • 復興に感謝するひろのエモーション

  • 種市地区の種市夏まつり

  • 大野地区の鳴雷神社例大祭

  • 種市海浜公園

海と高原のまち

洋野町は太平洋に面し、伝統的なヘルメット式潜水「南部もぐり」とウニの里であり、また内陸側はなだらかな丘陵地帯が広がり、その豊かな自然や地域資源を生かした取り組みである「一人一芸の里」でもあります。また、洋野町では、特産品の「ウニ」を特価販売するウニまつりや、岩手県北から青森県に古くから伝わる「ナニャドヤラ」を競演する北奥羽ナニャドヤラ大会をはじめ、たくさんのイベントが開催されますので、ぜひ遊びに来てください。

水産商工課 / 洋野町

おすすめのイベント情報

自治体からの要請や施設等の方針により、営業時間等が変更となっている場合があります。
最新の情報は、自治体公式Webサイト等でご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • たねいちウニまつり

    ウニ漁獲量全国第2位の岩手県で有数の水揚げを誇る洋野町種市産ウニ(むき身、殻付き)の販売や生ウニ丼づくりや殻割り体験、景品付き餅まきが行われるほか、郷土芸能、ライブコンサート、地場産品販売のまるごとフードプラザなど盛りだくさんのイベントです。

  • 北奥羽ナニャドヤラ大会

    岩手、青森、秋田にまたがる旧南部領内に伝わるナニャドヤラは、最古の盆踊りともいわれており、大会当日は街頭流し踊りが行われるほか、特設ステージ上で、唄、太鼓に合わせた踊りのコンテストが行われ、各地の特徴あるナニャドヤラが一度に楽しめます。

ご当地キャラクター紹介

  • きてけでぇ

    ダイちゃん・マキちゃん

    洋野町のシンボルキャラクター。ダイちゃんは南部もぐりダイバーで、好きな食べ物は種市のウニです。マキちゃんは大野の牧場生まれで、高原育ちのミルク大好きな健康少女です。