京都府 宇治市

  • 宇治上神社

  • 茶まつり

  • 宇治川

  • 鵜飼

お茶と歴史のまち宇治

京都府南部に位置する宇治市はお茶の産地として有名です。また千年の時を超えて流れる宇治川を中心とした美しい景観と、ユネスコの世界文化遺産に登録された「平等院」・「宇治上神社」をはじめとする豊かな歴史・文化資源に恵まれており、世界で最も古い長編恋愛小説『源氏物語』宇治十帖の舞台にもなっています。宇治川の鵜飼や宇治十帖スタンプラリーをはじめとする様々なイベントも開催されますので、ぜひ宇治へお越しください。

商工観光課 / 宇治市

おすすめのイベント情報

自治体からの要請や施設等の方針により、営業時間等が変更となっている場合があります。
最新の情報は、自治体公式Webサイト等でご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 宇治川の鵜飼

    毎年 7月1日〜9月30日

    宇治川の鵜飼は、古くから親しまれ「蜻蛉日記」などにも登場しています。宇治には3名の鵜匠が在籍し、内2人の女性の鵜匠が活躍しています。風折烏帽子に腰みの姿の伝統的な装束で鵜飼を行います。川面に篝火が映え、鵜匠と鵜が一体となって繰り広げる華麗な世界をぜひお楽しみください。

  • 宇治十帖スタンプラリー

    毎年 10月〜11月頃

    「源氏物語」全五十四帖のうち最後の十帖は宇治の地を舞台として展開するところから「宇治十帖」と呼ばれています。いつの頃からか、宇治橋周辺には宇治十帖の物語を偲ぶ古跡が設けられ人々に親しまれてきました。千年のときを超え、なおも愛され続ける源氏物語の世界に触れてみませんか。

ご当地キャラクター紹介

  • 宇治市へおこしやす

    宇治市宣伝大使 ちはや姫

    ちはや姫の名前は、宇治の枕詞である「ちはやぶる」から名付けられました。「ちはやぶる」とは、勢いのある様子のことで、このキャラクターを通してますます宇治市の発展に勢いがつくように、との願いが込められています。