京都府 八幡市

  • 石清水八幡宮

  • 松花堂庭園・美術館

  • 流れ橋

  • 背割堤

  • 飛行神社

  • 善法律寺

  • 正法寺

  • やわた太鼓まつり

茶文化薫る はちまんさんの門前町。

八幡市は、木津川・宇治川・桂川が合流して淀川になる淀川三川合流域で、京都府の南西部に位置し、大阪府に隣接しています。2016年2月に本殿などが国宝に指定された石清水八幡宮をはじめ、流れ橋、背割堤、松花堂庭園・美術館、飛行神社、正法寺など、豊かな自然や歴史ある社寺が数多く存在します。またエジソン、二宮忠八といった発明家との繋がりや松花堂弁当発祥の地等のエピソードが満載で、様々な歴史に出会い、触れることができるまちです。

八幡市

ご当地キャラクター紹介

  • 八幡に来てね!

    やわたタケちゃん、 ノコちゃん

    石清水八幡宮の杜に住む「タケノコ」の妖精、やわたタケちゃん、ノコちゃんは、八幡市の観光PRキャラクターとして活動しています。いろんなイベントにお出かけして、八幡の魅力やおすすめスポット、特産品、おみやげなどをたっぷり紹介します!