宮城県 刈田郡 蔵王町

  • 蔵王のシンボル 御釜(おかま)

  • 遠刈田温泉 神の湯

  • 【春】蔵王エコーラインの雪の壁

  • 【春】えぼしすいせん祭り

  • 【夏】蔵王トレッキング

  • 【秋】蔵王エコーラインの紅葉

  • 【秋】紅葉の不動滝

  • 【冬】みやぎ蔵王の樹氷めぐり

手軽に行ける、やすらぎリゾート

蔵王町は、東北の霊峰蔵王連峰の東麓、宮城県の南西部に位置し、町域の約6割が山林・原野で占められている自然の宝庫です。基幹産業は農業と観光で、良好な水田地帯が広がり、丘陵地を利用した果樹栽培は県下一の生産量を誇っています。また、高原地帯で採れる大根や里芋などの新鮮な野菜、乳製品も人気があります。観光面でも県内有数の名湯遠刈田温泉を有し、四季折々に楽しめるリゾート地として毎年数多くの観光客が訪れています。

蔵王町役場農林観光課

ご当地キャラクター紹介

  • 蔵王町で待っとるぞい〜♪

    蔵王町観光PRキャラクター ざおうさま

    蔵王の山に住むやさしいグルメな王様。頭は蔵王の山の形で、つぶらな瞳と豊かなヒゲがチャームポイント。蔵王町で採れる美味しい特産物に誘惑されながら、メタボ解消のため全国各地を飛び回り、町のPRに汗を流しています。