風薫る緑と水のまち小城市
佐賀県のほぼ中央にある小城市。天山県立自然公園、ムツゴロウ・シオマネキ保護区に代表される、貴重で豊かな自然資源を有しています。春の訪れをつげる梅林や桜、芦刈海岸のムツゴロウ、初夏にはホタル、秋には棚田を彩る彼岸花、冬には天山の頂に白いベールを覆う雪など春夏秋冬のさまざまな姿を見せてくれます。
おすすめのイベント情報
自治体からの要請や施設等の方針により、営業時間等が変更となっている場合があります。
最新の情報は、自治体公式Webサイト等でご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
おすすめのおでかけスポット
ご当地キャラクター紹介
-
小城市で待ってるでござる!
ようかん右衛門
頭は見てのとおり羊羹です。着物の家紋は、牛津梅林の梅をモチーフにしたものです。腰の刀は、有明海のワラスボを武器にした「ワラスボ棒」。体全体で小城の特産品を表現しました。
-
待っとぉ〜よ
こい姫
頭のかぶりものは小城の名物「鯉」を表現しています。着物には、桜の名所でもある小城を表現した桜模様をあしらいました。