佐賀県 嬉野市

  • シーボルトの湯

  • 嬉野温泉

  • 茶畑

  • 温泉湯どうふ

  • 面浮立

  • 肥前吉田焼

  • 地酒

  • 百年桜

「日本三大美肌の湯」と「お茶」の町

長崎街道の宿場町として歴史のある嬉野。「日本三大美肌の湯」の嬉野温泉は、ナトリウム分を多く含む重曹泉でしっとりした美肌になります。その温泉を使った特産物「温泉湯どうふ」は絶品です。また、嬉野は茶どころとして色、香り、味の3拍子揃った「うれしの茶」が有名で、「釜炒り玉緑茶」と「蒸し製玉緑茶」があります。情緒豊かな湯の町で育まれた伝統、文化、自然を通じて、訪れる人々の心と体を癒す“嬉しい”町に、ぜひお越しください。

一般社団法人 嬉野温泉観光協会 / 嬉野市

ご当地キャラクター紹介

  • 嬉野市に来んしゃい

    ゆっつらくん

    嬉野温泉のイメージキャラ。湯けむりと湯おけがモチーフで、背中には「うれしの茶」の羽が生えた妖精です。嬉野の観光PRや、イベントなどのお手伝いをしています。「ゆっつら(ゆっくり)」しに、嬉野に来てください。