ほんわか湯の国、美しい国、歴史文化薫る国、未来を拓く伊豆の国
都会からのほどよい距離感と、のびやかな暮らしができる伊豆の国市は、伊豆半島の北部に位置し、市の中心部を狩野川が流れ周囲を山々に囲まれた風光明媚な場所です。狩野川に沿うように国道136号と伊豆箱根鉄道が走り、市街地を形成しています。駅から少し離れると、のどかな田園風景が広がり、世界遺産の韮山反射炉、国宝・運慶作の木造阿弥陀如来坐像等々、日本の宝である歴史資産が各所に点在する見どころいっぱいの街です。
おすすめのイベント情報
自治体からの要請や施設等の方針により、営業時間等が変更となっている場合があります。
最新の情報は、自治体公式Webサイト等でご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
おすすめのドライブコース
おすすめのおでかけスポット
ご当地キャラクター紹介
-
伊豆の国市にくるら〜
伊豆の国市公認マスコットキャラクター「てつざえもん」
てつざえもんは江川坦庵公が日本のからくり人形と西洋の機械技術を融合して作り出した、からくりロボット。坦庵公が存命の時には工業実験の助手をしていた。坦庵公が亡くなるときに、日本の近代化にかける熱い思いが乗り移り、魂が宿った。