和歌山県 東牟婁郡 古座川町

  • 清流古座川

  • 滝の拝

  • 虫喰岩

  • 七川ダム湖畔

  • 光泉寺大銀杏

  • 龍川寺紅葉

  • 一枚岩

  • 植魚の滝

豊かな自然… 清流とゆずのまち

古座川町は紀伊半島南端内部に位置し、その約96%が森林という緑豊かな町です。全長約60kmにわたる清流古座川沿いには、日本桜百選の七川ダム湖畔の桜や約100年ぶりに新種として発表されたクマノザクラ、国指定天然記念物でもあり日本ジオパークに認定されている一枚岩や虫喰岩などがあります。また、特産品として、ゆず・ジビエ・鮎といった自然の恵みを堪能できます。

古座川町役場 地域振興課

おすすめのイベント情報

自治体からの要請や施設等の方針により、営業時間等が変更となっている場合があります。
最新の情報は、自治体公式Webサイト等でご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • 桜まつり

    日本のさくら100選にも選ばれた七川ダム湖畔の桜(約3,000本)の開花にあわせ、まつりを開催します。

  • 古座川の秋まつり

    地元の特産品の販売や、美味しい冬の味覚ぼたん鍋の試食や各種イベントが催され賑わいます。

ご当地キャラクター紹介

  • 古座川町へ来てよ〜

    瀧之拝太郎

    古座川町に伝わる民話をもとにしたキャラクター。愛くるしい顔が特徴で、頭の上には日本最小のハッチョウトンボが止まっています。