塩竃神社境内の多羅葉

1/1
植物園・公園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
多羅葉とは、熱帯植物の一種で、境内にある多羅葉は、インドから移植されたもので、樹齢600~700年ともいわれる古木です。塩竃桜とならび、県の天然記念物に指定されています。また、葉の裏に字を書くと黒く浮き出す特徴があります
有り:300台
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
多羅葉とは、熱帯植物の一種で、境内にある多羅葉は、インドから移植されたもので、樹齢600~700年ともいわれる古木です。塩竃桜とならび、県の天然記念物に指定されています。また、葉の裏に字を書くと黒く浮き出す特徴があります
有り:300台