登米町

史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
町名は「とよま」と読み、古くから宮城県北部の中心として栄え、続日本紀に遠山村とあり、後の登米村と認められる史実から、遠山が「とよま」の語源とされています。現在は、合併により登米市(とめし)となっています。市街地には、武家屋敷が点在しており、壮観な町並みも見ごたえがあります。
無し
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
町名は「とよま」と読み、古くから宮城県北部の中心として栄え、続日本紀に遠山村とあり、後の登米村と認められる史実から、遠山が「とよま」の語源とされています。現在は、合併により登米市(とめし)となっています。市街地には、武家屋敷が点在しており、壮観な町並みも見ごたえがあります。
無し