尊久老稲荷神社

1/1
尊久老稲荷神社
その他、史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
承和9年(842)、陸奥国司として赴任する小野篁が亘理を通る際に一匹の黒狐と会い、この地に祠を建てたのがはじまりで、「総黒」と称していたものを伊達成実が「尊久老」と呼び換えたと伝えられている。江戸時代には亘理伊達家の練兵場があり、また、桜の名所として知られ多くの花見客で賑わった。
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
承和9年(842)、陸奥国司として赴任する小野篁が亘理を通る際に一匹の黒狐と会い、この地に祠を建てたのがはじまりで、「総黒」と称していたものを伊達成実が「尊久老」と呼び換えたと伝えられている。江戸時代には亘理伊達家の練兵場があり、また、桜の名所として知られ多くの花見客で賑わった。