上桧木内の紙風船上げ

武者絵や美人画が描かれた灯火をつけた巨大な紙風船が、星々のごとく真冬の夜空に舞う年中行事です。
1/1
武者絵や美人画が描かれた灯火をつけた巨大な紙風船が、星々のごとく真冬の夜空に舞う年中行事です。
その他、その他 スポット

地図で見る

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

この行事を書き留めたものはなく、伝説では江戸時代の』科学者である平賀源内が、銅山の技術指導に訪れた際に、熱気球の原理を応用した遊びとして伝えられたとも言われています。長さ3メートルから6メートルの紙風船に、その年への思い・願いを託し、天に声が届くようにと真冬の夜空に打ち上げる伝統行事です。

有り