岩根沢三山神社

岩根沢三山神社
1/1
岩根沢三山神社
史跡・庭園 スポット

地図で見る

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

国指定重要文化財に指定されている現在の社号「月山神社・出羽神社・湯殿山神社摂社 月山出羽湯殿山三神社 社殿(旧日月寺本堂)」
出羽神社への登拝口の修験集落(岩根沢)にあり仏堂から客殿、座敷、庫裏等の機能を一つに併せた類例の少ない構成の複合建築で、正面総長66.9mという破格の規模を誇ります。本殿正面虹梁の龍は西川町田代の彫刻師 「荒木文五郎」後に高山文五郎)の大作として知られています。岩根沢伝統の「岩根沢太々(だいだい)神楽」は地元保存会によって守り継がれており九月第二日曜、神社の例大祭に一般公開されます。

有り:20台