安楽寺

史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
豆国88ヶ所巡りの86番礼所となっている安楽寺は曹洞宗の古刹で、境内には土肥温泉発祥の湯と言われる“まぶ湯”があります。その昔多くの人々が薬効を求めて入浴したというまぶ湯は“医王泉”“砂金風呂”とも言われていました。山門入口には樹齢千年以上の楠の木があり、県の天然記念物になっています。
有り
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
豆国88ヶ所巡りの86番礼所となっている安楽寺は曹洞宗の古刹で、境内には土肥温泉発祥の湯と言われる“まぶ湯”があります。その昔多くの人々が薬効を求めて入浴したというまぶ湯は“医王泉”“砂金風呂”とも言われていました。山門入口には樹齢千年以上の楠の木があり、県の天然記念物になっています。
有り