橋柱山 大智寺

1/2
大智寺 (C)(社)木津川市観光協会
史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
鎌倉時代、泉橋の橋柱に文殊菩薩像を刻んだ西大寺慈真和尚を開基として橋柱寺と称する寺院が建立しました。その後、寛文9年(1669)本寂和尚によって再興し、このときに寺名を橋柱山大智寺と改めました。
有り
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
鎌倉時代、泉橋の橋柱に文殊菩薩像を刻んだ西大寺慈真和尚を開基として橋柱寺と称する寺院が建立しました。その後、寛文9年(1669)本寂和尚によって再興し、このときに寺名を橋柱山大智寺と改めました。
有り