寂光院

1/2
山門
史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
創建は594年、聖徳太子と伝えられ、平安時代末期には平清盛の娘・建礼門院が平家滅亡後に仏門に入り、晩年過ごした尼寺です。
境内は「平家物語」にも描かれた当時の面影を残し、初夏の青紅葉、秋の紅葉も美しく、しっとりとした中に静謐な時を感じさせるお寺です。
無し
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
創建は594年、聖徳太子と伝えられ、平安時代末期には平清盛の娘・建礼門院が平家滅亡後に仏門に入り、晩年過ごした尼寺です。
境内は「平家物語」にも描かれた当時の面影を残し、初夏の青紅葉、秋の紅葉も美しく、しっとりとした中に静謐な時を感じさせるお寺です。
無し