吹田名産 吹田くわい

1/1
吹田名産 吹田くわい
その他、その他
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
吹田市で江戸時代以前から自生していたクワイ。角のような芽がつく姿から「お芽出たい野菜」とされ、また、一株から10~15個程度の塊茎(かいけい)が収穫できることから、「子孫繁栄」など、縁起食材として重宝されました。
吹田くわいは一般的なくわいより小粒で、甘みのあるのが特徴です。ほっくりとして濃く、独特のほろ苦さの中にうまみがあり、「1度食べたら忘れられない味」と言われるほど。また栄養学的にも蛋白質、糖質、リン、カルシウム、カリウム等良質の豊富な成分が含まれています。12月が旬の野菜で大阪府から「なにわ伝統野菜」に認定されています。
吹田市の公式キャラクター「すいたん」は、この吹田くわいがモチーフになっています。
無し