大斎原

1/1
史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
熊野信仰の発祥の地で、明治22年に大洪水までは熊野本宮大社があった場所です。現在は石祠だけですが、日本最大級の大鳥居があり、春には桜が咲き乱れます。また春の例大祭では多くの人が訪れ、昔のにぎわいが偲ばれます。
有り
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
熊野信仰の発祥の地で、明治22年に大洪水までは熊野本宮大社があった場所です。現在は石祠だけですが、日本最大級の大鳥居があり、春には桜が咲き乱れます。また春の例大祭では多くの人が訪れ、昔のにぎわいが偲ばれます。
有り