粉河寺

1/1
史跡・庭園 スポット

地図で見る

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

宝亀元年(770)創建の古刹。鎌倉時代には七堂伽藍が立ち並び勢力を誇っていましたが、豊臣秀吉の兵乱に遭遇し、偉容を誇った堂塔伽藍と多くの寺宝を焼失しました。その後、紀州徳川家や信徒によって現存の諸堂が完成し、いずれも重要文化財に指定されています。桃山時代の枯山水庭園は見事です。

有り:100台