第一番札所 竺和山 一乗院 霊山寺

1/1
第一番札所 霊山寺
史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
巡礼者が多く訪れる四国八十八箇所霊場の第一番札所です。天平時代、聖武天皇の勅願により、行基が開基したといわれています。815年、弘法大師が21日間逗留し、修行する間に仏のお告げによって第一番の霊場としたと伝えられています。遍路の白衣や金剛杖、菅笠、納経帳、掛け軸等の用具をそろえることができます。
有り:100台
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
巡礼者が多く訪れる四国八十八箇所霊場の第一番札所です。天平時代、聖武天皇の勅願により、行基が開基したといわれています。815年、弘法大師が21日間逗留し、修行する間に仏のお告げによって第一番の霊場としたと伝えられています。遍路の白衣や金剛杖、菅笠、納経帳、掛け軸等の用具をそろえることができます。
有り:100台