第二十三番札所 医王山 無量寿院 薬王寺

1/2
四国八十八カ所第23番霊場 薬王寺
史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
四国八十八箇所霊場の第二十三番札所です。行基が開基したのが始まりですが、後に弘法大師が平城天皇の勅命により薬師如来を刻み、厄除の根本願寺としました。本堂に詣でるには33段の女厄坂と42段の男厄坂を登ります。本堂右手には、更に61段の還暦厄坂があり、現在も厄除の寺として有名です。
有り:350台
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
四国八十八箇所霊場の第二十三番札所です。行基が開基したのが始まりですが、後に弘法大師が平城天皇の勅命により薬師如来を刻み、厄除の根本願寺としました。本堂に詣でるには33段の女厄坂と42段の男厄坂を登ります。本堂右手には、更に61段の還暦厄坂があり、現在も厄除の寺として有名です。
有り:350台