行者杉「大王杉」

1/1
行者杉「大王杉」
その他
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
樹齢200年から600年、約4.68haにわたる375本の杉の巨木群を、行者杉(ぎょうじゃすぎ)といいます。行者杉は、かつて修験者たちが峰入修行の際に、重要な修行場であった小石原の地に奉納植栽したものです。修験者にとって杉は、大きく成長して樹齢が長く、魂が宿ると信じられています。行者杉の中でも「大王杉」と名付けられた巨木は、幹回り約8.3m、樹高約55mあり、林野庁の「森の巨人たち百選」に選定されています。「大王杉」の他にも、「霊験杉」や「境目杉」、「鬼杉」など、行者堂周辺は修験道の聖地にふさわしい霊験あらたかな大樹の森です。
(東峰村ツーリズム協会ホームページより)
無し