室山熊野神社

1/1
室山熊野神社
史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
領民の幸福を祈願して、嘉禄2年(1226年)に建立したもので、室山の大杉が御神木として立ちはだかっているのが特徴です。境内周辺には、岩清水を受けた「心字池」そして石橋、太刀かけ岩などがあり、八女を代表する人気のパワースポットとなっています。
有り
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
領民の幸福を祈願して、嘉禄2年(1226年)に建立したもので、室山の大杉が御神木として立ちはだかっているのが特徴です。境内周辺には、岩清水を受けた「心字池」そして石橋、太刀かけ岩などがあり、八女を代表する人気のパワースポットとなっています。
有り