国指定史跡 岡城跡

1/1
岡城跡
史跡・庭園
スポット
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
標高325mの高さにそびえ立つ堅城。
緒方三郎惟栄が源義経を迎えるために築城したと伝わっている。
1594年に豊臣秀吉の命で岡藩初代藩主中川秀成(ひでしげ)が石垣づくりのお城にした。本丸まで最短コースで30分。本丸からは祖母山系を一望でき、二の丸には「荒城の月」の作曲者 瀧廉太郎像(朝倉文夫作)があり、紅葉の名所。
有り:140台
地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
標高325mの高さにそびえ立つ堅城。
緒方三郎惟栄が源義経を迎えるために築城したと伝わっている。
1594年に豊臣秀吉の命で岡藩初代藩主中川秀成(ひでしげ)が石垣づくりのお城にした。本丸まで最短コースで30分。本丸からは祖母山系を一望でき、二の丸には「荒城の月」の作曲者 瀧廉太郎像(朝倉文夫作)があり、紅葉の名所。
有り:140台