白鳥神社

白鳥神社
1/1
白鳥神社
史跡・庭園 スポット

地図で見る

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

ヤマトタケルノミコトを祭神とし平安後期の天徳3年(959)に建立され、室町初期に現在の地に社殿を移設しました。文化6年(1809)に火災で焼失した後に再建されたのが現在の本殿です。島津藩主の信仰も厚く現在は受験の神様として知られる。本殿に残る江戸末期作の彫刻は宮崎・鹿児島のみで見られる特徴的なものです。

有り