イタンキ浜

1/1
その他 スポット

地図で見る

コースに追加

お気に入り

マップ・ナビへ送る

語源はアイヌ語のイタンキ(椀)。
イタンキ浜にはお椀にまつわるアイヌの悲しい伝説が残っています。
そして、昔この辺りにアイヌ語で「フム・ウシ・オタ」(音・する・砂原)または「ハワノタ」(声のある砂浜)と呼ばれた地名があったことから調査が始まり、昭和61年(1986年)9月にこのイタンキ浜一帯が北海道では初めて音がする鳴り砂海岸であることが確認されました。
全国でも珍しい貴重な海岸イタンキ浜は、夏になると海水浴場として開放されており、家族連れなどで賑わいます。

有り