湯と食と自然を楽しむ!しまばら半島まるごとドライブコース

地図で見る
コースに追加
お気に入り
マップ・ナビへ送る
農事組合法人サンエスファーム

工場でのしいたけづくりの流れをご覧いただけます。収穫体験では、ご自身で収穫した採れたての新鮮なしいたけをお持ち帰りできます。直売コーナーでは、風味豊かな乾燥しいたけも販売しております。元旦以外年中無休雨の日もOKです。みなさん、ぜひ遊びに来てください。
エコ・パーク論所原

エコ・パーク論所原は、昭和9年に日本初の国立公園に指定された雲仙天草国立公園の中にあります。昔から自然が、大切に守られてきた雲仙は、まさに自然の大図鑑。野鳥や高原植物の宝庫です。
エコ・パーク論所原は自然との共生と循環型社会の推進を目指しています。
・環境体験(農業体験)(竹焼きパンづくり体験)(バラの花炭づくり体験)など他にも色々な体験が楽しめます。
〒859-2303 長崎県南島原市北有馬町丙4731番地2
有り
雲仙温泉 青雲荘

気持ちのいい朝も、しんみりとした夜も24時間温泉に入れる秘密。
雲仙最大の当館所有の源泉は新鮮なお湯の供給と毎日の掃除を可能にしました。
お客様の「気持ちがいい」をとことん追求する、正真正銘の源泉かけ流しです。
雲仙小地獄温泉館

青雲荘玄関から約5分ほど上に上がったところにあるのが小地獄温泉館です。
歴史は古く、享保一六年、(1731年)に湯治場として開かれたことに由来し、かつては吉田松陰も訪れたと言われています。
その後、大正8年に共同浴場として開館し、平成5年に今の形となりました。
周囲は湯治場としての面影を残し、木造の建物は秘湯気分を醸し出しています。
源泉直下にあるため、湧き出たばかりの新鮮な温泉がそのまま注がれます。
青雲荘本館とはまた違った温泉の雰囲気をお楽しみください。
グリーンテラス雲仙

地元雲仙や島原半島の食材を使って美味しい洋食料理を提供します。
自然を眺めながらランチをお召し上がりいただけるだけではなく、足湯で旅の疲れを癒すことができます。ぜひお越しください。
UNZEN山頂珈琲
道の駅 ひまわり

地元特産品をはじめ県産品・新鮮野菜・果物などを取り揃えた売店と郷土料理などをご提供するお食事処だけでなく、雲仙普賢岳噴火災害の被災跡などが見学できる島原半島唯一の道の駅です
漁人市場とっとっと食堂

殿さん蔵「とっとっと食堂 tottotto」は、江戸時代の藩主が使用していた「殿様蔵」をそのままの状態で活用した建物。一歩足を踏み入れると、殿さん蔵の情緒とそして新鮮料理の香りに、きっと食欲をそそられるはず。長崎の新鮮料理をお召し上がりください。