埼玉県 春日部市

  • 大凧あげ祭り

  • 春日部夏まつり

  • 牛島の藤

  • 春日部八幡神社

人とものが行き交う街、春日部

春日部市は、江戸時代に日光街道第四の宿場「粕壁宿」として栄え、古利根川が江戸を結ぶ航路として重要な役割を果たしました。工芸品の職人が移り住んだといわれ、現代も「桐たんす」や「押絵羽子板」など匠の技が受け継がれています。近年では、「クレヨンしんちゃん」や「らき☆すた」の舞台となった春日部。「藤の牛島」で藤の花を観賞するもよし、「春日部夏まつり」で盛り上がるもよし。春日部は今も昔も、人々を引きつける魅力に溢れています。

春日部市

ご当地キャラクター紹介

  • 春日部市に来てね〜!

    ばっこちゃん

    春日部市の特産品「桐箱」のイメージキャラクター